ベースに最適にかかるコーラスサウンドと、さらにフランジャーサウンドも装備。X-Overモードを使用すると100Hz以下の低音域にはコーラスが掛からないので低音域のチューンはそのまま、アッパーメロディーのコーラスに最適。エフェクトのベース、トレブルトーンをコントロール。TRS-TSプラグのYケーブルを使用すればステレオ出力も得られます。
※表示価格はデータ登録時点の参考価格です。
PAC9 MAXON chorus
CS9Pro MAXON chorus
Analog Chorus JOYO chorus
CS-F1 MAXON chorusflanger
ANALOG CHORUS VooDoo LAB chorus
M234 Analog Chorus MXR chorus
CF-7 Chorus Factory DigiTech chorus
Stereo Electric Mistress Electro-Harmonix chorusflanger
SCH-Z/CLASSIC+SUPER TBCFX chorus
MULTI CHORUS DigiTech chorus
CHOIR HOTONE chorus
CE-2 Chorus BOSS chorus
M181 Blow Torch® Distortion MXR distortion
M68 Univibe MXR vibrato
ZW90 Wylde Phase MXR phasor
CSP026 ’74 Vintage Phase 90 MXR phasor
Joe Bonamassa FET DRIVER CSP265 MXR overdrive
EVH117 Flanger MXR flanger
M84 Bass Fuzz Deluxe MXR fuzz
M159 Stereo Tremolo MXR tremolo
M134 Stereo Chorus MXR chorus
M77 Custom Badass Modified Over Drive MXR overdrive
M195 Noise Clamp MXR noise-reduction
ZW38 Black Label Chorus MXR chorus
このエフェクターのレビューを書く
上に表示された文字を入力してください。
まだこのエフェクターのレビューはありません。